CLOSE
IZU
伊豆エリア一覧
Coupon

クーポン

わくわく、まとめ。

1日のショーの回数は20回以上!本物の自然の中にのびのび暮らす生き物の姿にほっこり♡「下田海中水族館」
体験
レポート
更新日:2020年03月18日

1日のショーの回数は20回以上!本物の自然の中にのびのび暮らす生き物の姿にほっこり♡「下田海中水族館」

2017年3月で50周年を迎えた「イルカと存分にふれあえる水族館」として話題の「下田海中水族館」。下田港の入江を利用し、海の上に浮かぶ水族館では、イルカの他アシカやアザラシなどが繰り広げるショーが1日に何度も開催され、子供はもちろん大人も存分に楽しめます。
生き物大好き♡しかも、たくさんのふれあい体験にワクワクのカナコとユカが、その魅力をお届けします♪

イルカのショーだけじゃない!ペンギンと○○できちゃう♪夢のような体験!

到着しました、下田海中水族館( '∀' )
その名の通り、下田港の入江をそのまま利用した「海上に浮かぶ水族館」。
自然の風景をそのまま生かした「海上ステージ」で開催されるバンドウイルカショーや、イルカと海を一緒に泳ぐことができる「ドルフィンスノーケル」など、イルカとのふれあいができる、とっても貴重な水族館として大人気♡

でも…あいにく今日は、施設メンテナンスのため、海上イルカショーやイルカとのふれあいは体験できません( ;∀;)
イルカさんとの対面を楽しみにしていたカナコは、ちょっぴり残念顔...
でも、イルカだけではないんです!他にも盛りだくさんの楽しい☆嬉しい体験に、Let's go♪

パノラマペンギンプールでは、フンボルトペンギン達を、もうっ、すぐ目の前で見ることができます。手を伸ばせば、触れられそう…いやっ、絶対触れられる程の至近距離!!

お隣のオウサマペンギン舎でも、ガラス越しだけど、オウサマペンギンにこんなに大接近!

さらにお隣の記念撮影スペースでは、ペンギンさんたちと写真撮影もできちゃいます。普通の水族館では体験できない、信じられないことが、次々と目の前で起こることに、カナコとユカは夢心地♡

「お写真を撮影した後は、この子たちとお散歩できますよ。」
へぇ~、お散歩かぁ...。んっ!!お散歩!?
「えっ!?フンボルトペンギンと一緒に歩けるということですかーーー!?」
あまりの驚きに、カナコとユカも大大大大、大興奮です。

「本当にできちゃった(⦿_⦿)」
一緒に写真撮影できたことだけでも大喜びなのに、一緒に園内をお散歩だなんて…
テクテクっ、テクテクっ。ホント夢のような体験(*˘︶˘*)

フンボルトペンギンだけじゃなく、なんとオウサマペンギンともお散歩できちゃいます。

足と羽根を左右に振って、なんとも愛らしい歩き方♡ちゃんと、前後に列をつくってお散歩する姿に、二人も終始キュンキュンです。

アザラシ館は、癒しの空間。見て、触って、一緒に記念撮影まで♡一瞬で、アザラシの虜になっちゃいます。

アザラシ館では、お目々が愛くるしいゴマアザラシのショーが開催されています。
「見てっ、アザラシさんと目が合ってるよ!」
まるで、「いらっしゃいませ。」って言ってくれてるみたい♪

ショーの中では、こんなキュートなシーンも見れちゃいます。
アザラシ同士がこんなにも触れ合うショーを見たのは初めて☆素晴らしい芸や技を披露してもらうショーも楽しいケレド、生き物同士の仲良し姿を見れるのは、ほっこり♡幸せな気持ちです。

ショーの終わりは、アザラシとの記念撮影タイム。抽選ではなく、ショーを見ていた全員が、アザラシに触れながら、記念撮影ができちゃうんです!
生き物大好き♡のカナコとユカは、小さな頃から様々な水族館を訪れていますが、アザラシとふれあうなんて初体験!その感触は「ぷにゅぷにゅ」で、冷たくて気持ちいい♪

マリンスタジアムで行われるアシカショーとイルカショーに、ドキドキ・キュンキュン。

マリンスタジアムで開催される人気のアシカショー。
こちら、リク君。登場と共に、スルスルぅ~と、こんな所へっ!カラダ半分観客席に出てますよ、リク君!
「ウォ~~、ヴォ~~。」と、ご挨拶してくれます。

これには、カナコとユカも大喜び♡

続いて登場したモカちゃん。ダイナミックなリク君とは正反対に、トレーナーさんとしなやかに水中で舞い泳ぐ姿は、涙が出ちゃう程美しく、感動してしまいます。

海上ステージでのイルカショーは体験できなかったケレド、このマリンスタジアムでの2頭のカマイルカショーも大迫力で興奮してしまいます。

ユカがなぜ手を挙げているのかというと…
観客もショーに参加できるコーナーがあるんです。実際にステージ上でイルカにサインを出し、まるでトレーナーになったような気分を味わえます。迷わず、恥ずかしがらず、思いっきり手を挙げちゃおう(*^∇^*)ノきっと一生の思い出になりますよ♪

「伊豆の海の再現」がテーマとなるアクアドームペリー号内の大水槽にうっとり。

伊豆の海が再現されているという、海上に浮かぶ円形水族館「アクアドームペリー号」の大水槽。50種4,000点以上の生き物が泳ぎ、暮らしているそうです。サメやエイやウツボなど、たくさんの生き物が泳ぐ姿に見とれてしまいます。この水槽の中でも、ショーが行われるそうですが、ショーでなくても、まったりと堪能できる空間です。

まったりするだけでなく、こんな楽しみ方ができたり、

こんなワイルドな楽しみ方もできちゃいますよ~♪

イルカのトレーニングの様子を間近で見学。その迫力と健気な姿に感動間違いなし!

入江に浮かぶ「イルカ桟橋」で、毎日開催される「いるかの学校」。
普段は決して立ち入ることのできない、トレーナーさんとイルカのトレーニングスペースにお邪魔して、目の前でトレーニングの様子を見学できる、なんとも貴重な体験です。
完成されたイルカショーしか見たことのない二人にとって、その過程をトレーナーさんと同じ目線で体験できたことは、一番の思い出に…

イルカとトレーナーさんの固い信頼関係を目の当たりにし、ドキュメントTVを観ているように感動してしまいます。
トレーナーさんを健気な瞳で見つめるイルカの姿に、”なんだか、ここで働きたい気持ちになっちゃう。”カナコとユカでした( *゚-゚* )

こんなにも生き物たちを近くに感じる水族館はありません。
それは、距離とか数値で計れるものだけでなく、存在そのものを近くに感じ、とても温かい気持ちになっちゃいます。どんなショーも場所も、ほっこり温かい気持ちになれるのは、飼育員さんやトレーナーさん、ここで働く全ての人の生き物に対する愛情を間接的に感じているんだろうなぁ~
幸せそうに暮らす生き物たちの姿を見れて、私たちまで幸せになっちゃいました♪

 

Digる公式SNSアカウント

  • 友だち追加