
- 体験
- レポート
全長約1,800m、標高452mの葛城山へ秒速4mで約7分間の空中散策。伊豆長岡の街並みや富士山等の眺望を楽しみながらかけ上がるロープウェイが人気の「伊豆の国パノラマパーク」。その人気は、山頂にある空中公園にまで及び、観光客のみならず地元の人にも愛される唯一無二の絶景スポットです。
ロープウェイに乗るなんて10年振り。どんな景色が待ち受けているのか、ドッキドキのミチとカナコが絶景をお届けします♪
本日空中公園を案内してくださる、笑顔がとぉ~っても素敵な吉岡さん。
「どこでもお好きなところへ、ご案内しますよ~。」
吉岡さん、なんて優しい方でしょう♡とびきりステキな笑顔で1日が始まります♪
「わたし、ココ行きたい♡」
ミチのお目当ては、後ほど発表することにして…
吉岡さんにいただいたパンフレットを見ながら、ゴンドラを待ちます。
待つと言っても、30秒間隔でゴンドラはやってくるので、要は二人のタイミングの問題です。
だって、二人ともロープウェイに乗るのは、10年以上振り。上手に乗り込めるか、内心ドッキドキなんです。
「いくよっ、いくよ!」
タイミングを計りながら、いよいよ乗り込みますよぉーー!
無事搭乗!安堵の笑みがこぼれます♪さぁ、いよいよ空中散歩へ出発だぁ!
全面ガラス窓のゴンドラ内は、日の光に満ちてとってもポッカポカ。
トコトコ、のんびり登っていくものだと思いきや、スゥーっと軽快に、標高452mの葛城山山頂へまっしぐら。まさに、空中散歩です。
じゃぁーん!こんな景色も見れちゃいます♪
これぞ絶景!
「こんな景色を眺められる場所があったのか!?」
富士山に駿河湾、山々に街並み...伊豆が地元のミチとカナコも、驚くほどのパノラマ眺望にしばし言葉を失います。
空中公園には、2017年7月にリニューアルされた「富士見テラス」をはじめ、4つに分かれた散策コースを巡ることで、景色やパワースポットなど思い思いの楽しみ方ができるスポットがあります。
中でも、ロープウェイを降りてすぐの富士見テラスには、無料でくつろげる「ソファーエリア」、円形にデザインされたくつろぎ空間「石張りエリア」、そして二人のおすすめ「デイベッドエリア」があり、様々な時間の過ごし方ができちゃう♪
ディベッドエリアは、1時間2,000円、ウェルカムドリンク付で貸し切ることができる空中個室空間♪フワフワベットの上で、寝そべったり、ダラ~んとしたり、ゆっくり♡まったり目の前の絶景を楽しむことができちゃいます。30分1,000円のショートプランもあるので、時間のない人も是非体験してみて欲しいっ♪
ベストシーズン中は、すぐに満席になってしまうみたいなので、事前予約がオススメです。
ホッと、フゥーっと、足湯de絶景。
目の前には真っ青な駿河湾と富士山。こんな眺望の中入ることができる足湯もあります。「あー。ストッキング履いてきちゃった。」そんなアナタもご心配なく!足湯用ビニールソックスが販売されているので、ストッキングやタイツを脱がなくても楽しめちゃいます♪
あぁ、なんて手厚いおもてなし♡女心をキュンとさせますね。
夏は新緑、秋は紅葉。季節の彩りを楽しめる「ボードウォーク」は、ヒーリングスポットとしても大人気。あいにくベストシーズンに歩くことはできなかったケレド、ミチとカナコはそんなことは物ともせず、この笑顔。
木々の温もり溢れるこの空間は、ただ歩いているだけで幸せになれちゃいますよ♪
ボードウォークを渡り、お散歩テクテク5分。「幸せの鐘」発見です。
空中公園が「恋人の聖地」として認定された記念に設置された「二人で鳴らすと願いが叶う」といわれる、なんともドリーミーなスポット。
「これこれっ!」
どうやらミチのお目当ては、幸せの鐘だったようです。せっかくなので、二人でカランコロン♪
ヘタくそかっ!!
なかなか息の合わない二人の動きに、幸せの鐘も歯切れ悪く鳴らされております。
きっと、上手に鳴らせなくても、願い叶うよね…
幸せの鐘から、富士見テラスへ戻ること約10分。山の斜面を利用して作られた木製アスレチックが広がります。
「大人も遊んでいいのかな?」
覗いてみると、ご年配のご夫婦がターザンロープで仲良く遊んでいます。
う~ん。楽しそう♪
「ご一緒にどうぞ~。」
見ていたミチとカナコに、ご夫婦が声をかけてくださいました。
この場所ならではの、こんなあたたかいコミュニケーションも嬉しい(*´∨`*)
ターザンロープも...
綱登りも、昔懐かしい。他にも、ジャングルジムやボルダリングもあり、子供に交じって無邪気に、本気で遊んでしまいました♪
山頂に到着したときから気になっていた香ばしく、甘い香り。
その正体は、これでした!富士見テラス内に建つ「かつらぎ茶寮」の「富士見だんご」。富士山の溶岩石で焼き上げた、名物焼き団子です。
焼かれる様子にも風情を感じますね~。
秘伝☆赤味噌ダレの香ばしい風味が食欲を刺激する「ゴマ味噌」と、甘さ控えめのむっちり餡子によもぎの風味がマッチした「よもぎ餡」。程よく焼かれたお団子は、中はもっちり、柔らか。どちらもずっしりとした重量感で、食いしん坊のミチとカナコも大満足♪
「これだけでも食べに来たいよ!」
そんな新しい味覚にも出会えました。
「テラス席も、格別ですよー。」
吉岡さんの言葉に、テラス席へ出てみると...
「空に浮いてるみたいだよ~。なんて景色だ!!!!」
テラス席の向こうは、もうっ、すぐ山!斜面に沿って張り出したデッキは、「どうぞ景色をお楽しみください。」というより、「ハイ、景色です!」って、ドぉーンと感動を与えられた気分です。
写真の枠に納まりきらないこの眺望は、伊豆の中でもそうそうあるものではありません。訪れた人にしか伝わらない感動ですぞ(・ω・)ノ
静岡のお茶農家さん直送のお茶をいただきながら、目の前の眺望にウットリし続ける二人でした。
どんな時も、帰り道というのは少し寂しい...
そんな寂しさを、少しだけ解消してくれるのは、帰り道もロープウェイに乗れること。行きとは違う「降下体験」は、緩やかなジェットコースター気分で楽しい。でもやっぱり寂しい...まだ帰りたくないなぁ~。
思いがけないサプライズ☆
実は、今日の体験メニューには含まれていなかった「パノラマダイニング」での伊豆の旬彩バイキング。
「もしお時間あるようでしたら、食べていってくださいね。美味しいですよ♪」
と、サプライズ案内してくれた吉岡さん。
思いもよらない美味しい食事を堪能すると共に、始まりから終わりまで吉岡さんの優しさで満たされた体験に心がほっこりしました。
景色が素晴らしいのは当たり前。その当たり前を、どんな空間で、誰と一緒に、どんなお天気でも楽しめるようにと考えれている、景色と働く方々のあたたかい想いがコラボレーションされた、おもてなしづくしの場所でした♪
あなたの興味でもっと絞ろう!