
目次
2019年6月に伊豆高原にOPENしたばかりのCattle SANDWICHES。まだOPENしたばかりですでに人気の「MILK SHAKE」。リピーターも続出とか。ストロベリーシェイク・ブルーベリーシェイク・マンゴーシェイク・オレオ シェイク4種類もあるので選ぶ楽しみ、見る楽しみ・飲む楽しみ、こんなに楽しめるドリンクはなかなかないと思います。お店の雰囲気もオシャレなので是非飲みに行ってほしいドリンクです。
北海道直送の牛乳を原料に「無添加」を題材に作られた「プレミアムソフトぐり茶」。ぐり茶の粉末が味を引き締め、大人が楽しめるソフトクリームになっています。ただ、このソフトクリームは食べるときにはご注意!このまま食べては美味しさ半減…というかむせます、粉末をかきまぜながら食してくださいね。
熱海の人気店「熱海プリンカフェ2nd」で飲めるサイダー「熱海ランデヴー」熱海の花火をイメージしたカラフルなゼリーが入ったカワイくてフォトジェニックなドリンクです!冷たくて甘い微炭酸ソーダにちょっぴりしょっぱいゼリーが入っていて、爽快感が夏の熱海にはピッタリです。お店の雰囲気と合わせて、写真映え抜群です!
熱海「アカオハーブ&ローズガーデン」内にある絶景カフェ「COEDA HOUSE」で飲めるのがこちらの「ローズヒップ&オレンジ(右)」と「ローズジュース(左)」どちらも鮮やかなカラーで、熱海の海と合わせて写真映え間違いなしの冷たいドリンクです!「ローズヒップ&オレンジ」はローズヒップティーの香りとオレンジの甘酸っぱさが合わさってゴクゴク飲めるおいしさ、「ローズジュース」はさらに強くローズの香りを感じられて芳醇な味わいです。その味も見た目もきっと強く思い出に残るはずです!
沼津駅のすぐ近くにある老舗喫茶店「どんぐり」。店内のカウンターにはなんと水が流れていて、その上を注文したメニューたちが桶にのってやってきます。その姿がとっても微笑ましくて、また涼やかなんです。器がかわいく、見た目が涼やかなフルーツポンチを味わって、さらに涼しさをチャージ出来ますよ。ここでしか味わえない雰囲気をぜひ堪能してみては?
稲取のローカルフードやソウルフードの食べ歩きで人気の「港の朝市」こちらで人気のカラフルなドリンク、この正体は何? 実は稲取で採れる上質な天草からつくったフルーツ風味の寒天に、シロップとラムネでフルーツポンチのように仕上げたご当地ドリンクなのです。
サファイヤ・アメジスト・イエローダイアモンド・エメラルド・ルビーと宝石の名前が付いてたカラフルなトロコテン入りドリンクたち、なんでもミックスもお願いすると出来るとか。インスタ映えもバッチリで要チェックなドリンクです。
下田の人気スポット「ペリーロード」を海に向かって進んだところにあるの隠れ家的なおしゃれカフェ「ペリーさんの隠れ家」。下田といえばペリー提督ということで、「ペリーさんのストロペリーアイス」は、ペリー提督のイラスト入りクッキーが目印。ストロベリーソースとカラースプレーのカラフルでかわいいアイスです。
窓側の席からは海が見えロケーションも雰囲気もバッチリ。テラス席や2階の古民家風のお座敷席など、楽しみ方は様々です。
函南にオープンした明太子専門テーマパークで食べれる明太子のソフトクリーム!
明太子のツブツブ食感が楽しめるめんたいパーク人気のデザートになります!
甘さと塩気が絶妙なバランスでチーズケーキのような味わいでお子様から大人まで一度食べたら虜になっちゃうソフトクリーム!!
いちごの新しいおいしさを発見するがコンセプトの『伊豆いちごファクトリー』!!その中でも若い女子を中心にインスタ映えすると人気の商品『ボンボンベリーソフト』!
いちごをたっぷりと使用したここでしか味わえない贅沢ないちごソフトクリームになります。
店内にはいちごをモチーフにした撮影スポットもたくさんあり、いちご好きのかたは幸せな時間をお過ごしいただけます!!
沼津港でも特に行列が目立つ沼津深海プリン工房の2号店として、話題性も抜群の「沼津深海プリン工房青とプリンとジェラートと」では、沼津港深海プリン工房では取り扱いをしていない「深深海プリン」をぜひとも味わっていただきたい。沼津港へ来たら絶対に寄っていただきたいお店です。店内奥には深海カフェ2500があり、まるで深海にいるようなカフェをお楽しみいただけます!
あなたの興味でもっと絞ろう!