
目次
1973年(昭和48年)に富士山で有名な富士宮市で創業したテイクアウト専門のファストフード店「ホロタチェーン」。
静岡のソウルフードと言えば、全国的に「さわやか」さんが思い浮かぶ方も多いと思うが、静岡東部・伊豆地方のリアル地元民にとっての本当の意味でのソウルフードはここ「ホロタチェーン」のたこ焼き・焼きそばである。
リアル地元民にとっては「ソウルフード=ホロタ」の図式が骨の髄まで沁みついているのだ。
特に「まよたこ」は、伊豆に遊びに来たのなら是非とも召し上がっていただきたい。
たこ焼きのトッピングとしてのマヨネーズではなく、マヨ入りのたこ焼きなのだ。
ここでしか味わえない、リアルソウルフードをご堪能あれ。
「蛸のつぶやき」の魅力は、煮こんにゃくや竹輪など、食材それぞれのマリアージュが楽しめる本場関西の家庭の味だ。
また、店内には昔懐かしい駄菓子の販売もあり、焼きたてのたこ焼きを待っている間も楽しいのがポイント。
他にも、焼きそばがイチオシで、トムヤムクン焼きそば、らうす塩焼きそば、豚キムチ焼きそばなど、ネーミングからも食欲をそそられる逸品だ。
自慢のたこ焼きと焼きそばのコンビネーションは、まさに憧れの極み。
これは是非とも召し上がっていただきたい。
ご家族と、ご友人と、カップルで、美味しいだけじゃない、楽しい時間をお楽しみあれ。
近隣の学生からも圧倒的な指示を集める「道」では、お昼時にもなると学生の笑顔が一斉に集まる。
良心価格でボリュームもしっかり。何より、うまい!
メニュー数もかなりあるため、頻繁に通っても飽きのこない名店。
タコはしっかりと存在感のある昔ながらのたこ焼きだ。
びっしりとマヨネーズをかけてくれるところもありがたい。
沼津仲見世商店街の入り口にある「たこ焼きさぼちゃん」。
言葉に言い表せない、雰囲気も100点満点のお店。
たこ焼きのうまさ、間違いなし!
そして昼から飲めるという点においても、完璧!
いつも賑わうたこ焼きの名店。
間違いない「塩オリーブたこ焼き」、絶品すぎる。
おやつとして、お土産として、おつまみとして、完璧。
写真撮影をしなければいけなかったのに、熱々のうちに食べたい気持ちを抑えられず、1つ食べてしまいました。
あなたの興味でもっと絞ろう!