
黒船にのってペリー提督が訪れた町「下田」において、ペリー提督が歩いたとされる約700mの道のりを「ペリーロード」と呼びます。明治・大正の街並み残る風情豊か、レトロな街並みはいたるところにフォトジェニックなスポットがいっぱい!
わずか700m程の川沿いの街並みですが、かわいいカフェでくつろいだり、カメラ片手に散策するのにピッタリのお散歩コースです。
目次
ペリーロードは下田駅から徒歩で約15分、車で行くなら下田公園の駐車場がおすすめです。
ここから市街地に向かって徒歩2分ほどで現れるのがペリー提督の銅像。
下田らしいクルーザーが佇む海沿いのロケーション、海の向こうには寝姿山も望めます。
そしてここから更に1分ほど歩けばペリーロードに到着!
歴史を感じる大砲の先には、大正初期の建物がそのままに残る、なまこ壁が特徴的な「旧澤村邸」。旧澤村邸は中にも入れます。
その隣では、小さな鳥居とお昼寝中の猫に遭遇。
すでにフォトジェニックな雰囲気たっぷりに、まずはここまでの道のりで出会えるカフェを2件ご紹介。
2017年秋ごろにオープンしたばかりの隠れ家的なおしゃれカフェ。窓側の席からは海が見えます。テラス席や2階の古民家風のお座敷席など、楽しみ方は様々。
お店一押しのカフェメニューは、「ペリーさんのストロペリーアイス」とホイップが盛り盛りの「ショコラフラペチーノ」
ペリーさんのストロペリーアイスは、ペリー提督のイラスト入りクッキーが目印。ストロベリーソースとカラースプレーのカラフルでかわいいアイスです。
グリル系メニューにハンバーガー、ピザにパスタと、どれもボリューム満点で人気のランチメニューですが、カフェメニューもオススメが並びます。
オススメは、まるで生チョコのようにしっとり濃厚な「チョコレートのテリーヌ」と、
キャラメルで煮たリンゴが温かく、バニラアイスを溶かす絶妙なハーモニーの「キャラメルアップルパイ」どちらもシェフの力作です。
さぁ、いよいよペリーロードのお散歩です。
情緒豊かでレトロな街並みが続きます。
約700mの川沿いの道のり、石畳みと柳がある街並み。
あっというまのペリーロードですが、川沿いにもカフェを発見
アンティークな小物や家具、骨董などがいたるところに並ぶノスタルジックな喫茶店です。珍しさとレトロな雰囲気で、シニア世代や外国の方にも人気です。
おすすめは、大きなサイズの「クリームソーダ」と、昔懐かしの「ういんな珈琲」。音楽を聴きながら一人でゆったりとした時間を過ごす方や、グループでワイワイ会話を楽しむ方が多いのもうなずけます。
テイクアウト可能なカフェメニューも揃ってるので、川沿いを散策しながら楽しむこともできます。
おすすめは、無添加でそのままの味を楽しめる「スイカジュース」や、小麦粉を使わず米粉を使ったグルテンフリーの「パンケーキ」。高原取り寄せのバニラアイスを添えて、カラダに優しいメニューが並びます。
ペリーロードの反対側入り口には、ペリー提督との間で日米下田条約が結ばれた歴史的にも重要な場所「了仙寺」。別名ジャスミン寺として親しまれ、季節には1000株に及ぶジャスミンの花が咲き誇ります。
また、了仙寺には日本の歴史が大きく動き出すきっかけとなった、黒船来航時の貴重な資料が展示された黒船ミュージアムMobsも併設されています。
黒船ミュージアムはとってもおしゃれな雰囲気でオススメです。
ペリーロードには思わずカメラに収めたくなる風景がいっぱい。
カメラ片手に散歩しながら、気になったカフェで一休みなんていかがでしょうか?
あなたの興味でもっと絞ろう!