
韮山反射炉
韮山反射炉
幕末期の韮山代官・江川太郎左衛門英龍(坦庵)が築造を指揮し、その子英敏が完成させた。
反射炉とは、金属を溶かし大砲を鋳造する溶解炉。平成27年7月世界文化遺産に登録されました。
併設する韮山反射炉ガイダンスセンターでは、
韮山反射炉が日本の近代化にどのような役割を果たしたのか、
パネル展示や大砲鋳造のプロジェクションマッピングなどで分かりやすく解説します。
住所 | 静岡県伊豆の国市中268 |
---|---|
アクセス | 伊豆箱根鉄道 伊豆長岡駅から徒歩約30分 |
TEL | 055-949-3450 |
営業時間 | 9時~17時(4月~9月) |
定休日 | 毎月第3水曜日 |
URL | ホームページはこちら |