CLOSE
IZU
伊豆エリア一覧
Coupon

クーポン

わくわく、まとめ。

河津七滝

河津七滝

読み方は『ななたき』じゃなく『ななだる』。七つの滝をつなぐ遊歩道を散策

河津七滝温泉は、川端康成著「伊豆の踊り子」の舞台としても有名な地。河津七滝には、その名の通り7つの滝。滝を「タル」と呼ぶのは、平安時代から続く貴重な民俗語がルーツ。

河津七滝は片道約1時間かけて巡ることが出来る全長850mの遊歩道があり、46mの吊り橋や伊豆の踊り子像が2ヶ所あります。落差22mの釜滝(かまだる)は滝のしぶきが当たるほど近い展望デッキがあります。

 

【七滝紹介】
・釜滝(落差22m・幅2m)
・エビ滝(落差5m・幅3m)
・蛇滝(落差3m・幅2m)
・初景滝(落差10m・幅7m)
・カニ滝(落差2m・幅1m)
・出合滝(落差2m・幅2m)
・大滝(落差30m・幅7m)

 

七つの雄大な滝以外にも、旧天城トンネル。また1月下旬より3月上旬には、ピンク色に咲き誇る「河津桜まつり」も開催され多くのお花見客でにぎわいます。

  • 河津七滝

    河津七滝温泉は、川端康成著「伊豆の踊り子」の舞台としても有名な地

  • 河津七滝

    河津七滝には、その名の通り7つの滝。滝を「タル」と呼ぶのは、平安時代から続く貴重な民俗語がルーツ

  • 河津七滝

    遊歩道を約1時間かけて7つの滝を見ることができます。

Digる公式SNSアカウント

  • 友だち追加